2021年05月25日
夢を持っていますか
小学生・中学生の皆さん、夢を持っていますか。過去に塾生に対して夢を持っているかを尋ねたことがあるのですが、夢を持っていると答えた生徒は3割くらいだったと記憶しています。今の時代では子供たちが夢を持てなくなってきているのかなと思うと寂しくなります。なんで...
21世紀に求められる学習塾を創造する創造学習塾21塾長の日記・独り言・雑記及び塾紹介 この8年間での卒業生50名のうち9名が開邦高、10名が那覇国際高、11名が首里高、10名が浦添高へ進学しているため、この4校への進学率は驚異の80%ということになります。しかも開塾以来受験で失敗した生徒は1人も出していません。(受験成功率100%) 難関高校・上位高校受験に圧倒的な強さを誇る首里地区最強の進学塾です。(首里地区で当塾を超える塾は見当たりません) 又、当塾は入塾試験無しで誰でも入塾出来るリーズナブルな料金の進学塾です。時代の最先端を行く自立学習指導の専門塾でもあります。
2021年05月25日
小学生・中学生の皆さん、夢を持っていますか。過去に塾生に対して夢を持っているかを尋ねたことがあるのですが、夢を持っていると答えた生徒は3割くらいだったと記憶しています。今の時代では子供たちが夢を持てなくなってきているのかなと思うと寂しくなります。なんで...
2021年05月21日
今朝、久しぶりに塾の近くで当塾のチラシをごくわずかですが配布しました。(※昨日は塾周辺にごく少量のみポスティングしました)首里中の生徒たちに手渡しで配布しましたが、7割くらいの生徒たちが受け取ってくれました。チラシを手渡しで配布する際に、いつも考えるの...
2021年05月18日
集団授業(黒板授業)では学力を伸ばし難いということをこのブログでは懇切丁寧に説明を続けています。それでもそのような時代遅れの塾へ入塾させる保護者が、相変わらず多いのが悲しいですね。本土との学力格差が埋まらない原因の一つが時代遅れであることは否めません。...
2021年05月08日
前回の続きです。思考力を育てるためには、考える時間を多く持つ必要があります。集団授業(黒板授業)ではそれほど頭を使わないということは、これまでの幾つもの記事にて説明してきました。ですからこれについての詳しい説明は省きます。それでは頭を本当に使う学習とは...
2021年05月06日
G・Wも終わり、中学生の皆さんは中体連と定期試験に向けての努力の日々が続きますね。梅雨もありますので、体調管理には留意して頑張っていきましょう。勉強という言葉が嫌いな人もいますよね。そういう人は、勉強という言葉を自己能力の開発と置きかえてください。自分...
2021年04月28日
『学生の本分は学業にある』という言葉を遠い昔に聞いたことがあります。 私が中学生の時の校長先生の訓話だったと思います。 ※こういう話をすると中学生は学生ではなく生徒だとチャチャを入れる人がいるかも知れませんが、茶化さずに読んで頂けたらと思います。 今...
2021年04月27日
当塾が首里地区最強の進学塾を名乗れる理由(続) 前回の記事の続きになります。 前回の記事を読んで、生徒数の少ない塾だから出来るといったご意見をお持ちになった方々もおられると思います。 実は、以前ヤフーブログで記事を書いていた時に、そのようなご意見を実...
2021年04月26日
当塾が首里地区最強の進学塾を名乗れる理由について 進学塾にとって大切な義務が2つあります。 1つ目は生徒の学力を上げること 2つ目は進学のための適正で有効な助力を成すこと 大きく分けるとこの2つになります。 1つ目については特に説明の必要はありません...
2021年04月25日
高校受験で重きをなす内申点、その内申点を設定する上での核となる定期試験。 塾であれば当然のことながら、この定期試験対策に力を入れなければなりません。 ですが、この定期試験対策に対する力の入れ具合が塾によって大きく違うと言うことはご存知ですか? 定期試...
2021年04月05日
教材も重要です。生徒個々の能力は実にバラエティに富んでいます。だから集団で学習することそのものに大きな無理があるんです。生徒個々に合わせた教材のバリエーションが必要です。科目ごとに1種類のテキストを1年間通して学習するスタイルではダメなんです。必要に応...